ALL REVIEWS レビュー一覧

ゆうれいとすいか

Titleゆうれいとすいか


furukawa2023.02.05 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
★

絵はおなじみのせなけいこさん。代表作「ねないこだれだ」はおばけの絵が表紙でしたが、この絵本はゆうれいが表紙。一体どんなお話?
人間が井戸で冷やしていたすいかを、暑さに耐えかねて食べてしまった幽霊。それを人間が怒って・・・という展開。替わりに幽霊が持ってきたのが青いすいかなのですが、「おばけ組合」で作ったそうで、おばけ界にも組合なるものがあるのかと笑ってしまいました。
ゆうれいにすいかに青い表紙…

レビュー全文を読む
トマトさん

Titleトマトさん


furukawa2023.02.05 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
☆

"保育園や図書館でよく見かける夏の定番絵本。表紙いっぱいに描かれた真っ赤なトマトさんの顔と、その頬に白抜きで書かれた「トマトさん」のタイトル。その迫力と、少しだけ漂うレトロ感に、子供よりも大人がつい手に取ってしまう、そんな抗いがたい魅力のある絵本です。
完熟のトマトさんが「どった。」と落ちた時の重量感。そこへ「ぎらり」と照りつける太陽。最後に「じゃっぷ-ん!」と飛び込んだ小川の清涼感。全てが感覚…

レビュー全文を読む
ぎょうれつのできるパンやさん

Titleぎょうれつのできるパンやさん


furukawa2023.02.05 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
☆

"ふくざわゆみこさんの「ぎょうれつ」シリーズは、我が家の子どもたちの間でも大人気な絵本のひとつ。その理由は、ふくざわさん独特の温かいタッチのイラストと、何と言っても「ケーキ屋さん」「スープ屋さん」「レストラン」など、食べ物屋さんを題材にしたものが多いから!
この絵本にもおいしそうなパンがたくさん出てきます。読み聞かせの時にはきっとどのおうちでも「このパンおいしそう!」「こっちのパンも食べてみたい…

レビュー全文を読む
きょうはなんのひ?

Titleきょうはなんのひ?


furukawa2023.01.29 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
★

2歳の息子に読み聞かせていたら、後ろで見ていた小2の娘が息子を押しのけて聞き入り始め、ついには「お母さん。私が読む」と言って取り上げていった本。それもそのはず、この本は小学生なら誰もが大好きな「なぞ解き」の絵本なのです。まみこの書く一ひねりも二ひねりもしたなぞなぞ手紙に、お母さんは家中あっちに行ったりこっちに来たり、さらにはお父さんにまで電話をかけたり。まみこたち家族がお互いをそれぞれ思いやる姿に…

レビュー全文を読む
キーウの月

Titleキーウの月


furukawa2023.01.27 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
★

この絵本は、今年4月に、ウクライナ救援のためイタリアの出版社から緊急出版されました。作者のジャンニ・ロダーリさんは、今から40年以上前に亡くなっているイタリアの児童文学作家ですが、児童文学のノーベル賞とされる国際アンデルセン賞を受賞した、イタリア文学界の巨星です。キーウの月は、世界中どこから見上げる月と変わらない、同じ月。ジャンニ・ロダーリの詩と、ベアトリーチェ・アレマーニャ氏による全てを包み込む…

レビュー全文を読む
大ピンチずかん

Title大ピンチずかん


furukawa2023.01.27 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
★

うちの子供たちの間では「しごとば」シリーズが大人気の鈴木のりたけさんですが、この、日常に起こりうる様々な大ピンチ場面を集めた「大ピンチずかん」で、新たな境地です!もう本当にどのページを見ても「あるある~!」とつい大きくうなずいてしまう大ピンチばかり。お風呂の蓋をあけたら「お湯がない」とか、トイレを出ようとしたら「紙がない」とか。私も小学生の娘たちもおなかを抱えて笑いました。ちなみに私がよくやるのは…

レビュー全文を読む
バリバリ しゅうしゅうしゃ

Titleバリバリ しゅうしゅうしゃ


furukawa2023.01.27 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
★

毎週火曜日の朝8時過ぎになると、我が家の窓の外から資源回収のトラックの音が聞こえます。2歳の息子は朝食をほっぽり出して窓際まで見に行き手を振ります。この絵本はそんな働く車が大好きなちびっ子にぴったり。月曜日は可燃ゴミ、火曜日はペットボトル、水曜日は不燃ゴミ・・・と収集車の1週間が楽しくカラフルに描かれています。その上ゴミの分別の仕方にも触れられていて、親もハッとさせられます。この絵本を読めば誰もが…

レビュー全文を読む
新版 母さんがどんなに僕を嫌いでも

Title新版 母さんがどんなに僕を嫌いでも


furukawa2023.01.25 Review

読んでみた評価
★
★
★
☆
☆
また読みたい!
★
★
★
★
☆

"小5の娘がこの本を読んでいるのを見かけたとき、正直ドキッとして「お母さんあなたのこと嫌ってるように見える?」と何度も確認してしまいました。聞けばただタイトルに興味を持って読んでみたそう。なぁんだ、もう。
この本は、複雑な家庭環境で育った作者の自伝的コミックエッセイ。と言うよりほとんど漫画ですが、漫画だから何とか読める、というくらい実に壮絶な内容です。幼少時の父母の不仲、母からの暴力、それによる…

レビュー全文を読む
ちいさい おねえちゃん

Titleちいさい おねえちゃん


frukawa2023.01.24 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
★

"8歳の娘が大好きな、いとうみくさんの「おねえちゃん」シリーズ。あーわかるなぁ、このお姉ちゃんの気持ち、と娘は思ったでしょう。そして私は、あーわかるなぁ、このお母さんの気持ち、と思いながら読み聞かせました。
小さい子がいると、どうしてもそっちに手や目が行きがちになりますよね。そして結果的に上の子の扱いが雑になってしまって、泣いたり甘えたりしていても「自分で何とかしなさい!」と突き放してしまったり…

レビュー全文を読む
すいどう

Titleすいどう


frukawa2023.01.24 Review

読んでみた評価
★
★
★
★
★
また読みたい!
★
★
★
★
☆

"福音館書店の「かがくのとも」から、今回は水道。
山の上の方に降った雨水が、川となって流れ、浄水場に取り込まれて、水道管を通って町に送られ、プールや、消火栓や、各家庭に送られていく。家庭に入った水は、水道管を通って、台所、洗濯機、洗面所やお風呂やトイレに取り込まれる。そして、今度は汚れた水が下水管へ・・・という一連の流れが、とてもわかりやすく描かれています。
うちでは3歳の息子に読み聞かせまし…

レビュー全文を読む
1 19 20 21 22 23 24 25 33